ななみねこの人生ブログ

シンプリストを目指している30代主婦です!

愛とお金、どっちが大切?

結婚相手になにを選びますか?

こんにちは、ななみねこです。

 

タイトル通り
愛とお金ならどちらを選びますか?

 

これ男性と女性だと変わると個人的に思っているんです。

 

私は『愛!』……と言いたいところですが
結婚してから『お金』だと思いました。


その理由をお伝えしていきます。

 

・愛よりお金が大切と思ったきっかけ


20代のころ、愛のほうが大切と思っていました。

恋愛する時、お金のことなんて気にしませんでしたし

結婚する時も旦那に経済力も求めませんでした。

 

それより愛情をくれる人のほうが良いと

ずっと思っていました。

 

私が愛からお金に変わったきっかけは旦那と元カレでした。

 


元カレはモラハラ男。おまけにケチ。

私がプレゼントをあげても

元カレからはもらったことがありませんでした。

 

自分は貰って当然というような人でした。

私が1500円くらいのスマホケースを欲しいと話したら

「金が目当てなのか!?」と激怒。

 

300円の指輪だけくれたような人でした。

正直にいうと私の人生の汚点です。

 


そこから旦那と付き合ってみて

今まで私に対してお金で苦労させたことがありません。

 

欲しいと話したものはすべて買ってくれました。

必要だと感じたら惜しみなくお金を使ってくれる人です。

 


こんなにお金を使ってくれる人がいるんだ。

私は初めての経験でした。衝撃的でした。


愛はいくらでも相手を思っていれば与えられます。

貧乏でもお金持ちでも愛には変わりません。


時間をかけるかお金をかけるか。

そう言った違いだけです。

 

私の旦那は両方かけてくれる人でした。

お金があったおかげで解決したことも多かったです。

 

お金を持っている人はある程度ゆとりがありますが

持っていない人はゆとりがないのも特徴です。

 

結婚を考えるとお金のかかることってたくさんあります。

婚約指輪、結婚指輪、両家顔合わせ、結婚式、新婚旅行など。

こだわりがある人なら余計に必要だと思うでしょう。

 


ぜんぶ要らない、婚姻届だけ出せればいい。

 


こう思う人ならお金がなくても良いかもしれませんが

現実そういう女性はほぼいません。

 


要らないと言っても後から欲しかった、やりたかった

と話してくるのが女性というものです。

 

きれいごとだけでは生きてもいけません。

 

だから私は愛よりお金だと思いました。

お金でさらに愛を育むのだと思っています。

 

・お金で不幸は遠ざけられる

 

世の中の嫌なことってお金があると解決するんです。

例えば『仕事に行きたくない』

 

これもお金があれば無理せず、すぐにやめられます。

みんな生活があるから辞められないだけです。

今すぐ1兆円あったらほとんどの人は会社やめるでしょう?

 


病気になってもお金があれば最先端の治療も受けられます。

病院にも気軽に通えます。

健康もお金で買えるわけです。

 

子育ても共働きで稼がなくてもお金があれば家にいて

好きなだけ子供と一緒に過ごせるんです。

 

人が苦労していることの大半はお金で解決できると私は思っています。



・お金=愛にもなる

そもそもがお金で愛を得られるかということですが

『金の切れ目が縁の切れ目』というように

お金だけみてると離れてしまう人もいます。

 

いくらお金があっても愛を得られない人もいます。

でも、お金で得られる愛もあると思っています。

 

女性の場合…

毎回自宅デートだったら冷める人もいると思います。

プレゼントが100円ショップだったら悲しくなる人も。

 

男性目線だと女性がお金がないからと

ボロボロの財布や鞄を持っていたらどうでしょう。

おしゃれに気を遣わない人(お金をかけない人)なら
恋愛対象にもならないのでは?

 


女性の場合は特に男性からプレゼント貰ったなどは

ステータスになる場合が多いですから

お金をかけてもらえる=愛にも繋がるわけです。

 


よく婚活などで奢った方がいいなどもそうです。

相手がケチだと別れる人すらいます。

 

これは男女問わず、自分が苦しいとき。

離れていても駆けつけてくれたら嬉しくないですか?

 

電車でも車でも新幹線でも。

これだってどれもお金かけてます。

 

お金がなかったら車だって持っていないし

新幹線やタクシーなんて使えませんから。


会いに来てくれるというのは時間もお金もかかっているわけです。


これで得れる愛だってあります。



私の話になりますが付き合いたての頃、旦那が歯が痛いと話していました。

ロキソニンが欲しくて薬局に行くも取り扱いなし。

最寄りの薬局はどこも閉まっていました。


なんとかなるし大丈夫だよ、と旦那は笑っていましたが

私はスマホで薬剤師のいるドラックストアを検索。

電車だと時間がかかるので、すぐタクシーで向かいました。

 


そして無事にロキソニンを手に入れて旦那に渡しました。


わざわざ買ってきてくれたの…?

そう言って、とても驚いた顔をしていたのを覚えています。

 

旦那は後からそこまでしてもらえると思っていなかったから

嬉しかったと恥ずかしそうに話していました。

良い思い出です。

 

・思い出はお金で作れる


旅行など楽しい思い出ですよね。

お金があると色々なところに行けます。思い出がたくさんできます。

もちろん、お金をかけない思い出もあります。

貧乏ならではの思い出もあると思います。

 

ただ、それはお金を持っている人でもできます。

わざとお金を極限まで使わなければできることです。


お金がない人がお金を持っている人の真似はできないですが逆はできるわけです。

 


そうするとお金を持っている人は持っていない人に比べて

2倍の経験ができるということです。選択肢が多いですからね。

 

ホテルだって最高級のところからビジネスまで

お金がある人はどこにだって泊まれます。

それぞれの体験ができます。


お金がない人はそもそもビジネスホテルにすら泊まれません。ずっとおうちです。

ホテルに泊まるという体験すらできません。

 

・結婚=生活


愛よりお金と話してきましたが
結局は結婚に関すると生活なわけですよね。

 

そこが恋愛している時との大きな違いです。

 

貧乏な生活とリッチな生活どっちがしたいですか?という話だと思います。

 

リッチというのも少し違うかな。

無駄な苦労しなくて良い生活という感じですかね。

 


お金持っていてもケチな人だと辛いのですがある程度のお金は必要だと思っています。

時間もお金があれば買えますからね。



どっちが大切?といい散々書いてきましたが愛があるのが前提なのかもしれません。

 


少なくとも私は色々な人と付き合ってきましたが

お金があっても使ってくれない人も

お金がなくて使えない人も色々いました。

 

 

どの人も思い出はありますが

今の旦那に比べると天と地ほどの差があります。

 


惜しみなくお金を使ってくれるというのは

かなり衝撃的でしたが一番嬉しかったです。

 

私がカウンセリングにも通えるようになったのも

旦那のおかげですし、それで考え方が変わったと感じてます。

 


特に精神の病気は収入が不安定になるのでお金がある安心感はとても心強いです。

 

お金がない人と一緒だったらもっと苦労して

また苦しみながら働いてメンタル壊していたと思います。

 

だから私は愛よりお金派です。

付き合ってみて結婚して、そう感じることが増えたので。

 

お金から生まれる愛もあると思っています。

 

もちろんお金がすべてではありません。

自分が稼げているからそれで良いという人もいるでしょうし。

 

ただ、結婚という2人の生活の中でかなりの割合を『お金』は占めています。

これでトラブルが起きる人も多いわけです。

 

愛は前提で、お金があるかどうか。

 

私はこんな感じだと思っています。

 

 

余談ですが私の旦那も貯金がほとんどありませんでした。

でも結婚しました。

稼げる人だったからです。

そして付き合う中で無駄遣いはしていないのを確認していたから。

 

 

今、お付き合いしている人は相手に貯金があるかより

稼げる力があるか、使い方は自分が理解できるものか(価値観合うか)など

気にしておいたほうがいいですよ。

 

自分のためにお金出してくれるかも確認したほうがいいです。

なんでもかんでも折半となると後から負担がかかるのは女性のほうです。

 

貯金は結婚式をやってしまえばあっという間になくなるので気にしなくてもOK。

むしろ2人で貯めていこうと思えれば良いですね。

 

 

こんな感じで実体験からみて私はお金派です。

参考になれば幸いです。